EC Academy > Foundation > 外国為替取引(FX)とは?その仕組みを解説

外国為替取引(FX)とは?その仕組みを解説

「外国為替取引(FX)とは?」「どのように機能するのか?」と考えたことはありませんか? 実はあなたも知らないうちにFX取引を経験しているかもしれません。海外旅行で現地通貨に両替したことはありますか? それも一種の外国為替取引です。旅行目的で通貨を交換する人もいれば、利益を得るために取引する人もいます。では、FX取引とは何で、どのように機能するのでしょうか? ここではCFD取引の意味、CFD取引の定義、そして具体的なFX取引の例を見ながら理解を深めていきましょう。さあ、始めましょう!

外国為替(Forex)とは?

外国為替取引とは?初心者向けに通貨交換の仕組みを示す図

1)外国為替の意味

外国為替取引とは何か、どのように機能するのかを理解することは、賢い取引判断を下すうえで非常に重要です。外国為替(Forex)は、Foreign Exchange(フォーリン・エクスチェンジ)の略であり、一つの通貨を別の通貨に交換することを意味します。外国為替市場は世界最大かつ最も流動性の高い金融市場で、毎日何兆ドルもの取引が行われています。例えば、「ユーロが米ドルに対して値上がりする」と予想した場合、ユーロを買って後に売ることで利益を得ることができます。これがFX取引の基本原則です。単純に聞こえるかもしれませんが、実際にはさまざまな要因が関わってきます。これから詳しく見ていきましょう。

FXはトレーダーに大きなチャンスをもたらしますが、市場の変動を理解することが正しい取引を行う鍵となります。外国為替市場は、世界のニュース、政治、経済、さらには自然災害など、外部要因によって大きく影響を受けます。これらの要因が通貨価値を変動させ、強くなる通貨と弱くなる通貨を生み出します。しかし、適切なリサーチと市場理解があれば、有利な取引機会を見つけることができます。

外国為替取引とは?仕組みを解説:通貨取引

基礎を理解したところで、次に「外国為替取引とは何か」「どのように機能するのか」を、通貨ペアの観点からより詳しく見ていきましょう。以下の主要なポイントを確認します。

通貨は常に通貨ペアとして取引されます。つまり、1つの通貨を購入し、もう1つの通貨を売却するということです。各ペアは次の2つの要素で構成されています。

  • 基軸通貨(最初に表示される通貨)
  • 見積通貨(2番目に表示される通貨)

たとえば、EUR/USDの場合、ユーロが基軸通貨で、ドルが見積通貨です。FX取引の例として、EUR/USDが1.10で取引されている場合、1ユーロ=1.10米ドルを意味します。ユーロがドルに対して値上がりすると予想するなら買い(Buy)、逆に値下がりすると予想するなら売り(Sell)を選択します。

EUR/USD 通貨ペアの図。買いと売りの関係を示し、外国為替取引の仕組みを説明

FX取引の例を詳しく見てみましょう:

簡単なFX取引の例を挙げてみましょう。EUR/USDを1.10で購入し、数日後に価格が1.15に上昇したとします。これはユーロがドルに対して強くなったことを意味します。その時点で売却すれば、この取引で利益を得ることができます。もう少し具体的に見てみましょう。

  • 1,000 EUR/USDを1.10で購入 = $1,100
  • 価格が1.15に上昇
  • 売却 = $1,150
  • 利益 = $50

ここまで学んだあなたは、FX取引の基本的な仕組みをしっかり理解できたはずです。ただし、大きな利益の可能性がある一方で、損失のリスクも伴います。金融取引を始める前に、十分な知識を身につけることが大切です。次に、通貨ペアの種類について見ていきましょう。

外国為替取引とは?仕組みを解説:主要通貨ペア、マイナーペア、エキゾチックペア

通貨ペアにはいくつかの種類があります。主要ペア、マイナーペア、そしてエキゾチックペアです。以下はそれぞれの例です。 

  • 主要ペア:EUR/USD、USD/JPY、GBP/USD
  • マイナーペア:EUR/GBP、GBP/JPY
  • エキゾチックペア:USD/TRY、USD/ZAR

適切な通貨ペアの種類を選ぶことは、FXトレーダーにとって最も重要な決断の一つです。各ペアにはそれぞれのリスク、ボラティリティ、取引特性があり、それらを理解することでより良い判断ができます。以下で詳しく見ていきましょう。

1)主要ペア(Major Pairs)

主要ペアは、最も人気があり安定している通貨ペアとされています。代表的な主要ペアの例をいくつか紹介します:

  • EUR/USD(ユーロ / 米ドル)
  • USD/JPY(米ドル / 日本円)
  • GBP/USD(英ポンド / 米ドル)

なぜ「メジャー」と呼ばれるのでしょうか? それは、世界で最も取引量の多い通貨ペアであり、以下のような特徴を持つからです。

  • 高い流動性(売買が容易)
  • スプレッドが狭い(取引コストが低い)
  • スリッページが少ない
  • 豊富なニュースや分析情報がある

主要ペアの長所と短所を見てみましょう:

長所:

  • 初心者に最適
  • スプレッドが狭く、取引コストが低い
  • 価格変動が滑らかで、チャートパターンが明確


短所:

  • 価格変動が小さい傾向(短期トレーダーには動きが遅く感じる場合がある)


もし安定性と信頼性の高い通貨ペアを探しているなら、主要ペアの取引を検討してみると良いでしょう!

2)マイナーペア(Minor Pairs)

マイナーペアは主要ペアほど人気はありませんが、より大きな価格変動が見られる傾向があります。マイナーペアの例をいくつか挙げます:

  • EUR/GBP(ユーロ / 英ポンド)
  • GBP/JPY(英ポンド / 日本円)
  • AUD/NZD(豪ドル / ニュージーランドドル)

マイナーペアには米ドルが含まれていません。主要ペアほど頻繁には取引されませんが、依然として十分な市場変動があります。ここで、マイナーペアの長所と短所を見てみましょう。

長所:

  • 主要ペアよりも価格変動が大きい
  • 米ドル以外の機会を探す中級トレーダーに適している


短所:

  • 主要ペアよりスプレッドが広い
  • やや流動性が低い
  • 地域のニュースや政治に敏感



マイナーペアは、主要ペアよりもボラティリティが高いため、ある程度の経験を持つトレーダーに向いています。米ドル関連以外の取引を検討している中級〜上級トレーダーには、マイナーペアがおすすめです。

3)エキゾチックペア(Exotic Pairs)

エキゾチックペアは、主要通貨と新興国または小規模経済国の通貨で構成されています。例としては以下の通りです:

  • USD/TRY(米ドル / トルコリラ)
  • USD/ZAR(米ドル / 南アフリカランド)
  • EUR/SEK(ユーロ / スウェーデンクローナ)

エキゾチックペアは取引量が最も少なく、その理由は価格変動が予測しにくい傾向があるためです。これらの通貨ペアは地域の経済イベントに敏感に反応します。ここでは、エキゾチックペアの長所と短所を見ていきましょう:


長所:

  • 価格変動が大きく、高い利益の可能性がある
  • ボラティリティを求める上級トレーダーに適している


短所:

  • スプレッドと手数料が高い
  • 流動性が低い 
  • 急激な価格変動のリスクが高い
  • 新興国市場の政治的不安定やインフレの影響を受けやすい


エキゾチックペアは非常にボラティリティが高いですが、十分な経験を持つトレーダーにとっては大きな利益を得るチャンスにもなります。リスクを取ることを厭わない上級トレーダーであれば、エキゾチックペアの取引に興味を持つかもしれません。ここまでで外国為替の意味、通貨取引の仕組み、そしてFX取引の例を見てきました。次は、もう一つの要素「CFD取引」について紹介します。

外国為替取引とは?仕組みを解説:CFD取引の意味

外国為替取引とは?CFD取引の仕組みを示す例。価格変動を矢印で表現したグラフィック

初心者にとって、CFD取引の意味を理解することは非常に重要です。CFDとは、差金決済取引(Contract for Difference)の略であり、あなたとブローカーの間で結ばれる金融契約を指します。CFD取引では、実際に資産(株式や通貨など)を保有するのではなく、その価格が上昇するか下落するかを予測して取引します。つまり、CFDを使ったFX取引では、通貨ペアの価格変動に基づく契約を結ぶことになります。簡単に言えば、取引を開始した時点と終了した時点の価格差を交換する契約です。これがCFD取引の基本的な意味です。

CFD取引では、次の2つの方向にポジションを取ることができます:

  • ロング(買い):価格が上昇すると予想する場合 
  • ショート(売り):価格が下落すると予想する場合 


FX取引の例としてEUR/USDを考えてみましょう。EUR/USDが上昇すると予想するなら、「買い(ロング)」注文を出します。もし実際に価格が上がれば、エントリーポイントと決済価格の差額が利益となります。反対に価格が下がれば、その差額分の損失が発生します。

一方、EUR/USDが下落すると予想する場合、「売り(ショート)」注文を出します。この場合、価格が下がれば利益を得ますが、価格が上昇すれば損失を被ります。

より実践的なFX取引の例を見てみましょう: 

  • EUR/USDのCFDを1.1000で買う
  • 取引を1.1200で決済する
  • 200ピップスの利益(価格変動0.0200)

もし1スタンダードロット(100,000通貨単位)で取引していた場合、この値動きは次のような価値になります:

  • 1ピップあたり$10 × 200ピップス = $2,000の利益

もし価格が反対方向に動いた場合、それは$2,000の損失となります。

もしあなたがトレーディング初心者なら、「ピップ(pip)」とは何か疑問に思うかもしれません。心配はいりません。このコースではすべての専門用語を解説しますので、ぜひEC Markets Academyの全コースを読み進めてください! 

外国為替取引とは?仕組みを解説:CFD取引の定義

CFD取引の定義を明確に説明すると、市場内での価格変動を予測するための取引手法のことです。CFD取引は通貨取引に広く使われていますが、多くのトレーダーは次のようなさまざまな資産クラスでもCFDを利用しています。

外国為替(通貨) – 例:EUR/USD、GBP/JPY
株価指数 – 例:S&P 500、NASDAQ
商品 – 例:金、原油、天然ガス
株式 – 例:Apple、Tesla
暗号資産(仮想通貨) – 例:ビットコイン、イーサリアム

CFD取引の意味を理解すれば、その戦略をあらゆる市場で活用できるようになります。

外国為替取引とは?仕組みを解説:CFD取引の利点

1)レバレッジ

多くのCFDトレーダーは、主な利点としてレバレッジを挙げます。レバレッジとは、実際の資金よりも大きな取引ポジションを開くことを可能にする仕組みです。どういうことかというと、例えばレバレッジ1:30の場合、$100の資金で$3,000のポジションをコントロールすることができます。より大きなポジションを持つことで、小さな市場の値動きでも大きな利益を得られる可能性があります。ただし、レバレッジは利益の機会を増やす一方で、リスクも増大させます。このコース全体を通じて、レバレッジについてさらに詳しく学んでいきましょう。

2)ロングまたはショート

従来の投資では、価格が上昇することで利益を得るのが一般的です。しかしCFD取引では、価格が上昇しても下落しても利益を得ることができます。価格が上がると予想する場合はロング(買い)、下がると予想する場合はショート(売り)を選択します。

3)資産の保有が不要

CFD取引では、実際に資産を購入・保有する必要がないため、従来の投資よりもスピーディーで柔軟な取引が可能です。

4)複数の資産クラスへのアクセス

CFD取引では、MT4MT5などの単一の取引プラットフォームから、幅広い市場にアクセスすることができます。これにより、ポートフォリオを多様化し、さまざまな分野で取引機会を見つけることができます。

まとめ:振り返ってみよう!

外国為替取引とは?CFD取引の基礎と要点をまとめたチェックリストグラフィック

ここまで読み進めたあなたは、すでに外国為替取引とは何か、そしてその仕組みを理解できているはずです。

振り返ってみましょう。


外国為替の意味:

  • 外国為替(FX取引)とは、通貨を売買するプロセスのことです。FX取引は常にペアで行われ、例としてEUR/USDやGBP/JPYなどがあります。目的は為替レートの変動から利益を得ることです。 
  • 外国為替市場は、世界で最大かつ最も流動性の高い金融市場です。 
  • 通貨ペアには、メジャー、マイナー、エキゾチックの3つのカテゴリーがあります。
  • メジャーペアは安定性と流動性が高く、スプレッドも低いため初心者に最適です。 
  • マイナーペアは米ドルを含まない通貨ペアで、ややボラティリティが高く、リスクを取れる中級トレーダーに適しています。 
  • エキゾチックペアは、主要通貨と新興国または小規模経済国の通貨で構成され、高リスクかつ予測が難しいため、大きな値動きを狙う上級トレーダーに適しています。 

CFD取引の意味:

  • CFD(差金決済取引)を利用して外国為替を取引できます。これにより、実際に資産を保有することなく価格変動を予測して取引できます。 
  • CFDトレーダーはレバレッジを活用することで、少ない資金でより大きなポジションをコントロールできます。 
  • CFD取引では、市場が上昇しても下落しても利益を得ることが可能です。 
  • CFDは柔軟性が高く、世界中の市場へのアクセスを提供します。
  • ただし、レバレッジを適切に管理しない場合、CFD取引にはより高いリスクが伴います。 


重要ポイントまとめ - 外国為替取引とは?その仕組みを解説

1) 外国為替取引とは?その仕組みは?

外国為替取引(FX)は、ある通貨を別の通貨と交換する取引のことです(例:EUR/USD)。為替ペアの価格変動によって利益または損失が発生し、ポジションサイズやレバレッジ、取引コストによってその結果が変動します。

2) 通貨取引はどのように行われるの?

ある通貨を購入し、別の通貨で支払うことで取引が行われます。このようにして、一方の通貨を受け取り、もう一方を差し出す形で取引が成立します。

3) 外国為替取引の簡単な例:

例えば、ユーロが米ドルに対して上昇すると予想した場合、EUR/USDを買います。価格が予想通り上昇したら、ポジションを決済します。オープン時とクローズ時の価格差が利益額を決定します。

4) どの通貨ペアを取引すべき?

初心者の方はメジャーペアから始めるのがおすすめです。多少のリスクを取れる中級者はマイナーペアを検討しましょう。高い市場変動を求める上級トレーダーはエキゾチックペアを取引するのが適しています。

5) CFD取引の定義:

CFD(差金決済取引)とは、資産の価格が上昇するか下落するかを予測して取引する方法です。CFD取引では実際に資産を保有することはありません。

「外国為替取引とは?その仕組みを解説」をお読みいただきありがとうございました。これで外国為替についての基本的な理解ができたはずです。しかし、これはまだ始まりにすぎません。初心者から自信を持って取引できるトレーダーになるためには、まだ多くの戦略を学ぶ必要があります。通貨取引の仕組みとCFD取引の意味を理解することが、成功するFXトレーダーへの第一歩です。次のテーマ「外国為替市場の仕組み」を一緒に学んでいきましょう。